社員インタビュー

Interview

児童発達支援管理責任者

児童発達支援管理責任者 / 2023年入社
橋本 やよい

■日常生活での経験が仕事で役立ったことはありますか?

以前は保育士として勤務しておりました。
保育士時代は、子どもの発達段階を理解したうえで保育にあたることや、一人ひとりに合わせた支援を行うことを大切にしてきました。
現在、保護者の方とお話しする中で、お子さまの園での様子や生活について、さまざまなお話を伺う機会があります。中には、発達の状況や友達との関わり方など、さまざまな不安を抱えていらっしゃる方もおられます。
そうした場面で、保育士としての経験を活かしながら、保護者の方とお話しさせていただいています。お子さまが今後どのように成長していくかの見通しをお伝えしたり、「子ども一人ひとり、成長のスピードは違う」ということをお話ししたりすることで、少しでも保護者の方の不安が和らげばと思っています。
また、私自身が子育ての中で経験したことや失敗談なども交え、「他の人も同じような思いをしている」ということをお伝えすることで、「自分だけが…」と悩まれることなく、気持ちを安心して話していただけるような雰囲気づくりを心がけています。

■具体的な業務内容について

現在、利用者さまの個別支援計画書を作成しております。
その際、保護者の方からお子さまのご様子について詳しくお話を伺っています。具体的には、現在できていることや頑張っていること、ご家庭での様子や園での様子などをお聞きし、お子さまにどのように成長してほしいと考えておられるのかについてもお尋ねしています。
そのうえで、何をどのように支援していくのが良いのかを支援者間で相談しながら、計画の作成を進めております。

■仕事以外での趣味や特技、情熱を注いでいること

大好きなミュージシャンがいるので、毎日その方の音楽を聴いています。ツアーがあると、遠方まではなかなか行けませんが、近隣で開催される際には必ずライブに足を運び、グッズを購入したり、一緒に歌って踊ったりしながら楽しんでいます。
また、冬は寒さが少し苦手ですが、スノーボードに行くのが楽しみです。まだあまり上手ではありませんが、滑ること自体がとても楽しく、その後に温泉に入って身体を温める時間も、冬ならではの楽しみのひとつです。