発達サポートを必要とする子どもとご家族のために専門的なアプローチを提供する児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援事業です。
「苦手さがなくなること」や「何かができるようになること」
のためだけではなく、専門的な視点で個々の子どもにとって今、大切な発達課題や配慮すべき特性を捉え、子どもが自分自身の想いを実現していくための力を育むことを大切にしています。
子どもにとって意味のある活動、すなわち“遊び”を通して、発達の促進・機能の向上を図っていきます。
それぞれの子どもに必要な活動を吟味し、療育の意図をもって提供することで、子どもたちの“本当の願い”を満たし、“新しい自分をつくっていく”ことにつなげていきます。
Proリハでは、自費負担の事業を行っています。
○Proリハキッズでは、「縄跳びや鉄棒ができるようになりたい」「早く走れるようになりたい」「サッカーや野球を上手になりたい」など、子どもたちが「叶えたい、やってみたい」ことをサポートしていきます。担当するスタッフは、運動や感覚の専門家である理学療法士や作業療法士です。
<料金>
1回40分:7,000円(税込) 月2回ご利用:12,000円(税込)
○Proリハ相談室では、理学療法士や作業療法士に相談してみたいことを、オンライン(Zoomによる)とオフライン(対面)で行っています。
<料金>
オンライン・オフラインとも30分4,000円(税込)、30~60分6,000円(税込)
地域スポーツの活動の場へ理学療法士を派遣し、スポーツ障害予防の啓発やフィジカルチェック測定会の実施、スポーツ障害を予防する行動変容を促すワークショップを開催しています。
障害児通所支援事業を新たに開設したいという場合に開設サポートや、開設後の運営サポートを行っています。
継続的にサポートをご希望の場合、コンサルテーションを現場に伺ったり、オンラインでもご利用できます。職員様向けの研修、講演活動も行っています。
住み慣れた地域の中で生活し続けたいためには、健康を維持していかなくてはなりません。
私たちは、介護予防教室の運営やサポートを行っています。理学療法士や作業療法士による転倒予防教室や認知症予防教室などを行っています。
私たちは、さまざまな団体と協力して、共生社会の実現を目指して活動を行っています。
障害の有無にかかわらず、地域の中で生活し続けるための交流の場を企画したり、イベントを開催し一緒になって楽しめる場を作ったりしています。